一珍友禅の工程 ※実際の作業工程は重複するものや工場によっての若干の違いもあるため、ここでは一珍友禅の工程を簡単にご紹介しています。
|
 図案を書きます |
 のりづくり |
 いとで柄をひきます |
 色をさします |
 一珍糊をおきます |
 防染糊の上に粉を振りひび割れを入れます |
 地の色を染めます |
 余分な糊や染料を落とします |
 蒸して色を抑えます |
 乾燥させて一反の着物の出来上がりです |
|
|
手描き縞、小紋糊おき(その他工程の一部をご紹介しています。)
|
 手描き染 |
 手で一本一本縞を手描きします |
 一珍糊の型付け |
連絡先
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-9-1
TEL/FAX 03-3368-7388 (10:00~17:00 日曜祭日を除く)
|